前回の記事で「GOLDディビジョンになったからペースを落とす」
とか言ってたけどそんなことはなく
むしろ、プレイ時間は増えていく一方・・・
前回の記事を読んだ人は「もう最高位になったのになんで?」と思う方がいるかもしれない。
確かにランク10になりゴールドディビジョンの仲間入りをした。
しかしッッ!
なんとゴールドディビジョンにはその先があったのだッッ!!!
その名もダイアモンドディビジョンッッ!!!
~~~~~ッッ!!!
とバキ風に紹介したが
rank10~6がゴールド
5~1がダイアモンドとなる。
更にその上のrank0はS-rankという最上級ディビジョンとなる。
前回「無課金でここまで行ったぜ!」と自慢していたが、あの程度は自慢にもならん。
所詮は3位ッ!銅メダルッ!(金だけど)
ここで目指すべきは当然S-rank!
一週間でrank10まではまあ順調に上がったと言っていいだろう。
しかし、ゴールドディビジョンはなかなかに壁が厚い。
理由は2つあり
まずランクアップに必要な勝ち星が5つになったこと。
これは単純にそのrankで戦う時間が多くなるので勝ち星の増減に対してナーバスになり、プレイに余裕がなくなってしまう人もいるかもしれない。
俺も昨日はrank8~9をウロウロしていて
「もっと大々的にデッキを改造しなければ勝てないかもしれない・・・」
とか考えていろいろ弄った結果、さらに負けが込んだりしてきて負のスパイラルに陥っていた。
そしてもうひとつのランクップを妨げる理由とは
普通にダイアモンドランカーともマッチする
という所だろう。
それどころかS-rankとも当たる。
このゲームのマッチングシステムのガバガバっぷりに驚きを隠せない・・・
相手のディビジョンはゲーム開始時の手札交換の時に見れるのだが
はじめのうちはダイアモンドと当たると「うわぁ・・・」とか思っていた。
しかし、逆にあまりにもダイアモンドと多く当たるもんだから「ああ、もうそういうもんなんだな」とあきらめがついたとも言える。
すると変に気負うことも無くプレイして普通に格上にも勝てたりする。
今日になって結局デッキを元に近い形に戻して挑んたところ
8から始まりあっという間に
DIAMOND!
昨日の低迷がウソのように連勝。
連勝記録の7も今日ついたものだ。
さて、てっぺんまであと少し。
おそらくここからは更に道が険しくなるのだろう・・・
しかし、俺達の戦いはこれからだ!
と、近況報告を打ち切って
今回も攻略連載を始めていこう。
前回
DUELYSTの攻略連載~おすすめベーシックカード編~
今回は
6つあるDUELYSTの勢力について!
順番に紹介していこう。
LYONAR~集団脳筋軍団~
ヒゲヅラのいかついおっさんが率いるLYONAR
この勢力のミニオンの特徴としては敵の攻撃や移動を妨げる「Provoke」持ちの優秀なミニオンが複数いること。
そして勢力固有の特殊能力として「Zeal」という能力を持っているミニオンもいる。
「Provoke」に関しては前回記事で紹介した通りだが
固有能力の「Zeal」とはジェネラルの周りにいる時に発動する能力で攻撃力がアップしたり、回復能力を持ったりする。
また回復系のスペルカードがあって継戦能力に優れるだけでなく、誰かが回復すると能力が発動するミニオンがいたりもする。
回復以外のスペルカードも単純だが強力な効果を持つものが多い。
また、その外見からの予想に反することなくジェネラル自身が武器を持って殴りに行く脳筋スタイルも得意だ。
序盤からガンガン殴って相手ジェネラルのヘルスを削り、自分は後で回復というのが定番だ。
このゲームの6つの勢力の中で一番癖なく扱いやすいので初心者にもおすすめできる。
さて、今回の記事では勢力ごとにおすすめのベーシックカードも紹介しようと思う。
やっていくうちにレアなカードを手に入れて入れ替えていくこともあるだろうが
ベーシックの中にも非常に強力で使えるカードが多いので参考にしてほしい。
WINDBLADE ADEPT
おそらくどのLYONARデッキにも入ってるんじゃないかなっていうぐらい強いカード。
ジェネラルの周りにいる時は4/3ユニットという相手次第では3~4マナミニオンとも相打ちに持っていける性能になる。
序盤の2マナミニオンはHPを削ってジェネラルで殴って処理という流れがよくあるが
攻撃力4というのはジェネラルで殴るのはちょっと躊躇してしまうぐらい序盤では強い。
おまけにジェネラルの攻撃力は2で一発で殺せないというのも相手からすると悩みの種。
先攻でこいつが出せた場合、とりあえずジェネラルを殴りに行くだけで序盤の流れをつかめる。
SILVERGUARD KNIGHT
こいつもLYONARデッキでは大体見る。
Provoke持ちのZeal持ち。
コストパフォーマンスが良い。ステータス的には4マナのProvokeとどっこいどっこい。
先攻は2ターン目、後攻は1ターン目から出せるので上のWINDBLADE ADEPTと一緒に序盤からペースを握るのに重要なミニオンである。
MARTYRDOM
除去カードとして2マナというのは破格のコストだが、除去したミニオンのヘルス分、持ち主のジェネラルヘルスが回復する。
使う際には1~2ターン後のお互いのジェネラルのヘルスがどうなっているかを予測して使わないと
盤面有利なのにジェネラルのヘルスで大きく差をつけられて負けるとかってパターンもありうるので注意が必要。
また、味方ミニオンにも使用できるので緊急用の回復手段としても使用できる。
DIVINE BOND
LYONARのフィニッシュカード。ミニオンのヘルス値を攻撃力に上乗せするというもの。
終盤に出せる高ヘルスのミニオンに使うと一気に15ダメージぐらいは敵ジェネラルに食らわせられる。
2枚刺しで相手がヘルス満タンであっても一撃で殺せたりする。
ただし、これでのフィニッシュを狙いすぎるあまり手札で腐らせるようになってしまっては本末転倒なので
場合によってはリプレイスして手札を引き直すこともある。
TEMPEST
場のすべてのミニオンとジェネラルに3ダメージ。
序盤に盤面を握られてしまった際のリセットとしても使えるし
フィニッシュとしても使えるし、使える場面は多い。
当然のことながら味方ミニオンも食らうので打つ前に
3ヘルス以下のミニオンは特攻させて敵のヘルスを削ったりと
味方ミニオンの動き方をしっかりと考えておこう。
さて、今回は俺がメインで使っている勢力だけあって1勢力の紹介だけで終わってしまったが
次回以降も6勢力の紹介を続けていこうと思います。
またね!